企業の周年企画を成功させるためのポイントは「開催する目的」と「誰に向けて実施するのか」を明確にし、それに合った企画を実施することです。本記事では、社内エンゲージメントやブランディング、インナー向けや投資家・株主向けなど、目的やターゲットに応じたユニークな周年企画をご紹介します。
周年事業の目的・成功させるポイント
企業の周年事業は、単なる記念行事ではありません。目的やターゲットに応じた施策を実施することで、参加者に新たな価値を提供し、企業の魅力を最大限に伝えることができます。例えば、社内向けの周年イベントでエンゲージメントを高めたり、顧客や地域社会への感謝を示す企画を実施したりすることで、関係性をさらに強固なものにできます。
他にも周年企画の目的やタイミング、進め方のポイントについて詳しく知りたい方は以下のページで解説していますので、ぜひご覧ください。
詳しくは次のページで紹介
周年記念の進め方のポイント
次の項目から、目的やターゲットに応じた具体的な企画アイデアをご紹介します。
面白い周年企画の目的別アイデア60選
周年企画を実施する際には、その目的に応じた工夫をすることが重要です。企業が開催する周年イベントに最大の意味を持たせるためには、誰に向けて行うのかという具体的なターゲット設定と、達成したい目的に応じた企画が鍵となります。以下では、さまざまな目的に合わせたアイデアを紹介します。ぜひ、自社の周年記念イベントのヒントにしてください。
社内エンゲージメントを高める
- 全社員参加型の社内運動会
- 制服やユニフォームのリニューアル
- 「リアル謎解きオフィス探索」イベント
- カフェテリアプラン、パッケージプランなどの福利厚生サービスの導入
- 従業員をランダムにマッチングさせたランチ交流会
- これまでの貢献を称えることで、社員のモチベーションアップを図る表彰式
- 社員同士を繋ぐ全社横断たすきリレー
- 社員が社員を表彰する表彰式
- 従業員参加型、投票で決める周年ロゴ制作
- 新しい働き方を実現するオフィスリニューアル
- 社内DXの推進やツールの導入
- 従業員のワークライフバランスを整える社内ルールの改正
企業ブランディング
- これまでの歩みを映像化し、ブランドストーリーを伝える企業ヒストリームービーの制作
- 「企業×アートコラボ」巨大壁画やデジタルアート制作
- 「未来の製品・サービスアイデア100選」発表コンテスト
- 「企業の一日」ドキュメンタリームービー公開
- 企業ロゴの刷新・改訂・リニューアルやスローガンの発表
- 各種SNSアカウント(YouTube・X・TikTokなど)の開設・運用
- パーパスの策定・浸透
- ブランドの印象を残す記念品を活用したオリジナルグッズの配布
- 24時間ライブ配信で企業の裏側を公開
- 企業のキャラクター(マスコット)デザイン募集キャンペーン
- 公共施設に企業名や商品名を付与するネーミングライツ施策
- 公共交通機関のモニターをジャックしたサイネージ広告
- 企業の歴史を体験するゲーム開発
- 企業の未来を描いたオリジナルアニメ制作
商品・サービスブランディング
- オンライン上で実施する「ギネス世界記録挑戦イベント」
- 顧客参加型の動画投稿キャンペーン
- 限定版商品の特別販売
- SNS企画「チャレンジ動画投稿キャンペーン」
- お試し体験を拡大する「自社製品無料サンプリングウィーク」
- ゲーミフィケーションを取り入れたデジタルイベントの実施
- 芸能人の特別動画視聴や豪華プレゼントキャンペーンの実施
- 人気YouTuberやVtuber・人気声優とのコラボ企画
- 商品やサービスごとのSNSアカウントの開設(Instagram・X・TikTokなど)
- 認知拡大を目的としたWeb広告や紙広告
- 有名イラストレーターや作家との「コラボデザイン商品」制作
- ハッシュタグを活用した参加型SNSキャンペーン
- ドローンを活用した商品・サービスPR
- VRやARを活用した体験型プロモーション
地域社会への感謝
- 「みんなで作る地域歴史マップ」プロジェクト
- 地元の伝統文化を守る「職人とのコラボ商品制作」
- 自社で培ったノウハウや経験を学生に伝える教育イベント
- 地域の学生とともに商品開発を行う産学連携プロジェクト
- 「地元農産物を活用したコラボ食品・商品」販売
- 地域スポーツ団体支援「地元チームサポーターイベント」
- 地域清掃やリサイクル活動の「SDGsチャレンジ企画」
- 地域をテーマにした「写真コンテスト」の開催
- お祭りやマラソンなど地域イベントへの協賛・開催
- 公園の整備や歩道橋の建設、植樹といった地域貢献施策
顧客への感謝
- 顧客を招いた特別なパーティーやディナーイベントの招待
- 「顧客満足度アンケート」達成記念プレゼント企画
- 顧客一人ひとりに合わせた記念品の贈呈
- 顧客と一緒に体験する「ワークショップ型イベント」
- 「お客様のお悩み解決」ライブQ&Aイベント
- 商品やサービスをテーマにした「カスタマーボイスブック」制作
- 顧客のストーリーを表彰する「ありがとうアワード」
- 「顧客と共創プロジェクト」アイデアを形にする取り組み
- お客様と一緒に作る「オリジナルグッズ企画」
- 感謝イベント「バーチャル工場見学ツアー」
気になるアイデアは見つかったけど、どう実施すればいいのか不安な場合も、自社に合うアイデアが見つからない場合も、ご安心ください。
課題の整理から解決策のご提案まで、一貫してサポートします。
まずはお気軽にご相談を!
無料相談をする
面白い周年企画のターゲット別アイデア30選
前述の目的に応じた工夫も重要ですが、「誰に向けて実施するのか」というターゲットに沿った企画を選ぶこともポイントです。インナー向け、顧客向け、学生向けなど、それぞれのターゲットに合った内容にすることで、より高い効果を得られます。以下にターゲット別のアイデアを詳しくご紹介します。
インナー(社内)向け
- 社員の「得意スキルシェア」ワークショップの開催
- 記念写真や動画をまとめたアルバム作成
- 社内コンペ「働きやすいオフィス改造アイデア募集」
- 「健康促進プログラム」社員向けスポーツチャレンジ
- 社内プロジェクト「働き方改革アワード」社員アイデアを表彰
- AIを活用した「未来のキャリア診断&育成プラン提供」
- 社員の家族を招き、工場見学や社内イベントを開催
- 未来を形作る「100年後の自社」をデザインするコンテスト
顧客向け
- ホテルやアリーナを使用した周年記念パーティーの開催
- 顧客限定イベントへの招待
- 顧客の投票により人気商品の再販企画
- 顧客の声を活かした新商品開発プロジェクト
- 顧客への感謝の手紙・メッセージカードの送付
- SNSフォロー&シェアキャンペーンで豪華賞品をプレゼントする企画
- サプライズギフトの送付
- 長期利用者向けVIP特典プログラムの提供
- オンライン感謝祭イベントの開催
採用候補者・学生向け
- 歴史や企業のロードマップを分かりやすく紹介する冊子・動画の制作
- 過去から現在、未来の企業ビジョンを描いたムービーを制作し、採用イベントで発信
- 教育機関と連携し、商品アイデアやビジネス提案コンテストを開催
- 未来のプロジェクトに関わる周年記念特別インターンシップの実施
投資家・株主向け
- 企業の歴史、実績、CSR活動、未来のビジョンなどをまとめた特別な統合報告書を作成
- 周年事業を記念し、株主に対して企業オリジナルの記念品や限定サービスを提供
- 周年事業を起点に、未来10年の経営方針や新規事業を発表するIRイベントを開催
- 株主限定コンテンツや特典を提供する特設ポータルサイトの開設
業界関係者向け
- 競合も巻き込んだ業界全体への支援活動やイベントの実施
- 自社の歴史や功績を業界メディアで特集し、ブランド認知を高める
- 周年を機に、業界の未来を考えるシンポジウムやネットワーキングイベントを開催
- 業界のトレンドや市場分析をまとめた資料の制作・配布
- 専門知識やノウハウを共有する無料セミナーや講演会の開催
まとめ
周年記念イベントは、企業にとって大切な節目を祝うだけでなく、多くの人々とつながる貴重な機会です。これまで関わってきたお客様やステークホルダー、社員への感謝の意を示す場でもあり、企業が歩んできた歴史を振り返り、未来を考え・目指すチャンスでもあります。
アイワットでは、周年企画において「何をやるのか」を考えるのではなく、「周年企画を行うことで企業がどう変わるのか」という姿をイメージし、お客様へご提案させていただきます。10年後、30年後、50年後を見据えて、次につながる周年企画を目指します。
周年企画ならアイワットにお任せください
アイワットは、これまで数多くのお客様の周年記念をサポートしてきました。お客様と綿密な打ち合わせを通じて、企業風土を理解し、お客様の目的・ターゲットに合った周年企画をご提案します。周年のタイミングだけでなく、企業・自治体・教育機関における変革のタイミング・節目で行う企画も対応できます。数多くの実績とノウハウを持っていますので、お気軽にご相談ください。
よくある質問
地域社会や顧客を対象にした企画を検討していますが、どのようなアイデアがありますか?
地域活性化を目的としたお祭りやマラソンなどの協賛・開催や地域貢献を目的とした公園の整備や歩道橋の建設といったアイデアがあります。詳細については、お気軽にご相談ください。